英国式フラワーデザイン GRACE K

英国式フラワーデザイン GRACE K

2011年1月31日月曜日

冬のお生花

















一週間前に使ったお生花をデザインを変更してアレンジしました。

冬はお生花はとても長持ちします。

常にお生花が家の中にあるのは、とても心癒されます。


薄いオレンジのカーネーションに紫のトルコキキョウ、ピンクのソネットカーネーション。

それに白いレースフラワー。

この色の組み合わせはとても英国的。

形は「和」ですが、カラーは英国。

和洋折衷のアレンジになっています。

先日、久しぶりに「RYU RYU」に行きました。

高校生の頃の行ったスパゲティーのお店。

懐かしいです。

2011年1月28日金曜日

NFD 2級検定資格試験  NO5




















「キャスケードブーケ」

白と緑のブーケ。

ウエディングでは定番のカラーコーディネート。

このブーケのカーネーションの色が蛍光色の緑色に似ている為、とても華やぎがあるブーケです。


今、お花の市場では春のお花が出てきています。

チューリップ、スイートピー、等とてもかわいく春を感じさせてくれます。

スイートピーは訳すと「甘い豆」。

とてもとても香りが良いマメ科の植物です。

これからの季節、お花で香りも楽しみたいです。

2011年1月27日木曜日

NFD 2級検定資格試験  NO4













「巻かれたもの」。


ヒゲツルバインを巻いて土台に巻きつけています。
その後、スカビオサ、アイビー、ソネットカーネーション、マトリカリア、ミスカンサス等を巻いています。


一方方向に巻いていくデザインの制作時には、心に流れができ癒されました。


昨日は(社)日本パーソナルカラリスト協会の支部会議でした。

カラーの同僚の方々とお会いすると、とても刺激的になりエネルギーをもらいました。
やはり、人と会うことは何がしら得るものが大きいです。

2011年1月26日水曜日

NFD 2級検定資格試験  NO3















「モダンー装飾的花束」

とても繊細な花材、アスター、ソネットカーネーション、デルフィニウム、マトリカリア、ブプレニウム、ミリオ等を使ったスパイラルに組んだ花束。

昔の花束は高さが高いものでした。ですが、この花束はとても高さが低いものです。

その違いから、「モダン」というタイトルがついているみたいです。

「モダン」にもいろいろな意味合いがあると実感。

久しぶりに中華料理の「愛蓮」に行きました。

とてもボリュームがあり、美味しく、リーズナブル。
満足したランチでした。

2011年1月24日月曜日

NFD 2級検定資格試験  NO2



















「静止と動き」という作品。

トクサで「静」をウンリュウヤナギで「動」を主に表現しています。


どの流派のアレンジメントも比率、感覚、基本は似ていると思います。


「美」を感じる心理は時代、地域、人種等にかかわらず同じだと実感。

やはり、感性を養う為には、基本をマスターした後、さなざまな作品を作り続けることだとあらためて感じました。




「illy」のコーヒーもイタリアらしく美味しいです。




2011年1月21日金曜日

NFD 2級検定資格試験
















2級検定資格試験の課題「高く挿された」という作品。(お生花です)

(社)日本フラワーデザイナー協会の資格試験の作品の一つです。

「花束」を束ねたように花器に挿していきます。

英国式とは、技術もデザインの考え方も異なります。


さつまいもは収穫してから、時間が経つほど甘みが増します。

去年購入した甘みが少ないさつまいもが、3か月経った今、ようやく甘くなってきました。

今から5月ごろにかけては、甘いさつまいもが店頭に並びそうです。

何故か、さつまいもに関しては、とても詳しいです。

2011年1月20日木曜日

プリフラNO26 掲載

















雑誌「プリフラNO26」に掲載されている作品です。
プリザーブドフラワーを組み替えて作ったボタン。

花芯には、特殊なペーパー、「イタリアンペーパー」を使用しています。

「イタリアンペーパー」はイタリアのミラノで染色されたペーパー。

日本では、ほとんど見る事ができない資材です。
水に濡れても破れにくく、色も褪せにくいとても丈夫なペーパー。
カラーバリエ-ションも豊富です。

資格取得コースもあります。

とても新鮮で夢中になる分野だと思います。

去年開催した展示会の作品を冊子にするために動いています。

「冊子作り」、意外と専門の知識がいる事が分かりました。
専門家の方の知識はとてもお勉強になります。

2011年1月18日火曜日

ヴィクトリアンポージ




















以前、フラワーセラピー普及協会のコンテストで賞をいただいた作品。
最近、写真のデータを整理をしている時に、目にとまり懐かしく感じました。

英国式の高度な技術を使ったブーケ、「ヴィクトリアンポージ」。

この作品の色選びにとても時間をかけました。

プリザは色の組み合わせがとても難しいです。

昨日はお仕事で、久しぶりに三宮へ行きました。

やはり、神戸はとても懐かしく、馴染みます。
「西村珈琲」のコーヒーも何故か違った美味しさを感じました。

2011年1月17日月曜日

リトルマーベル














スプレーバラのリトルマーベル。
私のとてもお気に入りのSPバラ。

以前、東京国際フォーラムで行われた「日本フラワーデザイン大賞」に出展した時に使用したバラです。

開き方がとても愛らしいバラ。

産地、生産者、生産時期等により、同じ銘柄のお花でも、開花状態、サイズ、カラー等は違ってきます。
以前、出展した時には、市場に何度も行きリトルマーベルを探したのを思い出しました。

今回はこのバラをトリートメントに使用。

プリザに仕上がるのが楽しみです。

極寒の時には、赤、オレンジなどの暖色を生活に取り入れ、体感温度を上げたいです。

最近、大好きな赤のお洋服をよく着ています。

なんとなく暖かいような気がします。

それと食卓には、リトルマーベル。

寒い冬の楽しい工夫です。






2011年1月14日金曜日

モダンバーチカル






















先日の北口ギャラリーのレスッスン作品。

アマリリスを高く挿しインパクトをつけています。

おめでたくシンビジュームをフォーカルエリアに挿し、赤のガーベラとスカビオサでカラーアクセント。

スカビオサの種類はチョコ。
お花には珍しいブラックです。


久しぶりに「オカリナ」の曲を聴きました。

私の忘れられない恩師が聴かれていたアーティスト。

初心に戻りました。

2011年1月13日木曜日

1月のカルチャープリザ 


















今月のNHK文化センターのレッスンの作品。
「ブラックローズでジャパニーズモダン」。

赤と黒のバラを使い、アマランサスをサイドから垂らしたモダンアレンジ。

洗練された都会のレストランにマッチしそうです。

この作品は「ラフマニノフ」のピアノ曲を聴きながら制作しました。
イメージの曲を聴くと作品にもそのイメージが反映されます。

2011年1月12日水曜日

ホテルモントレ神戸



















ホテルモントレ神戸。
とても久しぶりに行きました。

中庭がとてもおしゃれ。

中央には大きなアジアンタム。何気なくインパクトがありました。

アジアンタムの苗物は、寒い地域ではここまで成長しないそうです。

以前、富山から来られた生徒の方が、アジアンタムのガーデニングを見て大変驚かれたのを思い出しました。


ホテルモントレ神戸のイタリアンレストラン、サンミケーレ。

お料理の内容がとても良かったです。

好き嫌いが多い母が、残さず全て食べていました。

とても珍しいです。

2011年1月10日月曜日

生田神社 

















生田神社会館のお正月アレンジ。

とても印象的でおめでたい和の作品でした。

昨日は、この会館で開催されている友禅染のお着物の個展を見に行きました。



去年の秋に嵐山で見た友禅染のお店からのご紹介。

デザイン、技術に関して、職人の方から貴重なお話をお伺いでき、とてもお勉強になりました。

デザインの基本、考え方、発想、どれも全てのアートにあてはまると実感しました。

今年はさまざまなアートに触れたいです。

2011年1月8日土曜日

カラーコーディネート講座(NHK)















4月19日(火) (10時~12時) からNHK文化センター西宮ガーデンズ教室で「カラーコーディネート講座」を開講します。

5月17日(火)、6月21(火)の計3回の講座です。

ご自身の似合う色を見つけて、春から夏にかけて素敵に演出してみましょう。

皆さん、山の手のマダムに変身されます。

肌も若返ったように見えます。

去年から、たまにしているクレイパック。
今日使ったクレイは「ガスール」。
ガスールに精製水、オリーブオイル、ゼラニウムの製油を混ぜて作りました。

たまにすると、ワントーン、肌が明るくなった気がします。

生活の楽しみの一つです。

2011年1月6日木曜日

新年
















オレンジ、黄色、ピンクのお花を赤の花器にアレンジ。
寒い今年の冬には、暖色で体感温度をUP。

右にフローしたオンシジュームで今年の繁栄を表現しています。

今年もできる範囲で前進していきたいです。


先日、高校の友人と会いました。

皆、変わることもなく、話がつきませんでした。

旧友に会うことは一番の活力になります。

皆の酒豪にはびっくりでした。